認定NPO法人テラ・ルネッサンスは、「すべての生命が安心して生活できる社会(世界平和)の実現」を目指し、地雷・小型武器・子ども兵など紛争に関連する課題の解決に取り組む国際協力団体です。これまで、アジア・アフリカなど世界10カ国で、社会変化を促す「運動体」として活動を展開してきました。
この度、世界各国での活動をさらに発展させるため、共に働いてくれる新たな仲間を募集することになりました。
当会のビジョン、ミッション、活動理念や事業内容に共感し、自らの経験やスキルを国際協力NGOで生かしてみたいと思う方のご応募をお待ちしています。
・採用予定人数:1名
・契約形態:有期契約職員(1年半程度。実績により延長及び正職員への登用あり)
ラオス事業マネージャーとして、不発弾(UXO)汚染地域における幼児向けの不発弾回避教育や、不発弾汚染地域の脆弱世帯への東洋ミツバチ養蜂支援事業のマネジメントを担っていただきます。特に、日本国外務省NGO連携無償資金協力(N連)事業の活動管理、報告業務、およびJICA草の根パートナー事業の申請準備が主要なミッションです。
<担当する業務の狙い>
1. 日本国外務省NGO連携無償資金協力(N連)事業の円滑な実施と完了:
・不発弾回避教育のカリキュラム化に向けた教育指導要領の作成を通じて、幼児の不発弾による被害リスクを低減します。
・東洋ミツバチの養蜂支援を通じて、不発弾汚染地域の脆弱世帯の収入向上と生計の安定化に貢献します。
・外務省との連携を密にし、事業の透明性と説明責任を果たします。
2. JICA草の根パートナー事業の申請準備と採択:
・養蜂組合の設立支援、生産・販売体制の構築、運営支援を通じて、シエンクアン県の養蜂事業の自立的な発展に貢献します。
・持続可能な地域経済の活性化と、コミュニティのエンパワーメントを促進します。
<具体的な業務内容>
1. 日本国外務省NGO連携無償資金協力(N連)事業のマネジメント(2025年8-9月頃~約1年半):
・N連事業の事業管理、活動報告書作成、会計報告書作成
・日本国外務省との渉外業務
・不発弾回避教育のカリキュラム化に向けた教育指導要領の作成
2. JICA草の根パートナー事業の申請準備(2025年11月申請予定):
・はちみつの生産管理、在庫管理、販売ルート開拓、マーケティング戦略策定等事業管理
・シエンクアン養蜂組合の設立支援、運営支援
・関連する調査、資料作成、申請書の取りまとめ
3. その他:
・現地提携カウンターパート機関との調整
・予算管理、資金調達
・現地事務所運営・人事・労務管理、本部との連絡調整
・日本国内における広報・資金調達活動のための各種対応
・大使館、現地政府、国際機関・NGO、日本の外務省等との調整
・その他テラ・ルネッサンスが実施する事業の運営管理
・シエンクアン県での学校建設、植樹などの単発事業が入る可能性あり
・社会保険:社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・諸手当:当会規定による(役職手当、扶養手当など)
・その他補助:ラオスでの住居提供(家賃、水道光熱費、インターネット費は法人負担)、日本帰国のための往復航空券代金年2回(燃油・空港利用税含む)・査証取得費、渡航費、海外旅行保険、現地での活動にかかる経費は法人負担
・休日:週休2日制(基本的に土日)、ラオスの祝祭日、有給休暇(勤務実績及び当会規定による)、夏季/年末年始休暇、慶弔休暇
・試用期間・6か月
・テラ・ルネッサンスのビジョン・ミッション・活動理念への共感
・社会人経験3年以上
・国際協力に関する基礎知識・経験・熱意
・プロジェクトマネジメント能力(計画立案、実行、モニタリング、評価、報告等)
・多様な関係者と協働するためのコミュニケーション能力、リーダーシップ、フォロワーシップ
・日本語での高い文章作成能力(報告書作成等)
・英語でのコミュニケーション能力(ビジネスレベル以上(IELTS 6.0、TOEIC 800、TOEFL iBT 78程度以上を目安とする))
・PCスキル(Word, Excel, PowerPointの基本的な操作)
・NGO職員としての高い倫理観、責任感、チャレンジ精神
・様々な状況に即して、都度柔軟な対応を考え対処できる
【歓迎】
・開発途上国での駐在経験、または事業運営経験
・NPO・NGOでの事業運営、マネジメント経験
・外務省NGO連携無償資金協力事業、またはJICA草の根技術協力事業の経験
・事業の立ち上げ、事業開発の経験
・開発途上国における多様な関係者との協働による事業立案・実行・目標達成経験
・農産物の生産管理、販売、マーケティングの経験
・組合設立、運営支援の経験
・ラオス語、モン語などの現地語でのコミュニケーション能力
・履歴書(書式自由・写真添付・日本語)
・職務経歴書(書式自由・日本語)
・志望理由書(書式自由:A4で1枚以内)
▼ 選考プロセス
1.書類選考(履歴書、職務経歴書、志望理由書を提出)
2.採用面接(原則2回。居住地によってリモートでの面接あり)
書類選考後、詳細をご連絡いたします。
▼応募先
furuoka[at]terra-r.jp
([at]を@に変えてください)
▼担当
古岡 繭(事務局本部)
https://www.terra-r.jp/news/oshirase/recruit_staff_20250711rao.html