• facebook
  • twitter
キービジュアル

Member organization NEWs加盟団体からのお知らせ

8/28~9/4 【夏募集開始】フィリピンでリアルな貧困を学ぶスタディツアー

認定NPO法人 アクセス-共生社会をめざす地球市民の会

【夏募集開始】フィリピンでリアルな貧困を学ぶスタディツアー

認定NPO法人アクセスはフィリピンで貧困や人権侵害に苦しむ子どもや、女性を対象に「子どもに教育、女性に仕事」を柱とした活動を続けています。

そんなアクセスがフィリピンの貧困の現状を伝え、
日本の若者の「変える力」を伸ばすために毎年、春と夏に開催するスタディツアー。
今回訪れるのは首都マニラのスラムと農漁村地区ペレーズです。
異なる2つの地域で「リアルな」貧困を学び、価値観が一変するような体験をしませんか?

~代表コメント~
私がはじめてフィリピンを訪れたのは、大学4年生の時。
貧困のリアルを現場で学ぶ「スタディツアー」という旅があることを知り、
「めっちゃ楽しいよ!」という先輩の言葉に背中を押されて参加しました。

ツアーが始まってみると…
「途上国」のイメージがどんどん覆り、都市スラムのエネルギーに圧倒され、
子どもたちからパワーをもらい、参加者やNGOスタッフとの語り合いに夢中になり…ドキドキとワクワクと衝撃だらけの旅は、まさに「あっという間」に終わりました。

それは、「世界の見え方が変わった」といっても過言ではない、人生を変えてしまうような体験でした。

そんな体験を、一人でも多くの人に届けたいという想いで、この夏休みもスタディツアーを開催します!
35年間で1,000人以上をフィリピンにご案内してきた私たちが自信をもってお届けする、パワーアップしたスタディツアー。
ぜひあなたも参加してみませんか?
―――認定NPO法人アクセス 野田さよ


■開催概要
開催日時:2024年8月28日(水)~2024年9月4日(水) 7泊8日

場所  :マニラ・ケソン州ペレーズ(フィリピン)

参加費用:140,000円(早割、紹介割等あります!)

定員  :18名

※参加費用に航空券代は含まれません
※参加にあたっては、指定の海外旅行保険にご加入いただく他、アクセスのマンスリーサポーターへのご登録が必要です。

ツアー詳細は下記URLからご確認ください。
URL:https://access-jp.org/studytour


■内容
【フィリピン・スタディツアー概要】
1日目 出発 オリエンテーション
2日目 都市スラム スラムを見学、地域の子どもたちと交流、家庭訪問、感想シェア
3日目 農村① 農漁村ペレーズへ移動、コミュニティツアー、海辺散策
4日目 農村② グループで家庭訪問、子どもたちと交流、ホームステイ
5日目 農村 フェアトレード生産体験ワークショップ、生産者さんにインタビュー、感想シェア
6日目 マニラへ移動 戦争についてのオリエンテーション
7日目 歴史と戦争 サンチャゴ要塞訪問、ショッピングモールで買い物、ディスカッション
8日目 帰国

都市スラムは、マニラ市トンド地区を訪問します。ゴミ拾いの仕事で生計を立てる人たちが多く暮らすコミュニティです。家庭訪問で住民の方のお話を聞いたり、地域の子どもたちと遊ぶ時間があります。
農漁村は、ケソン州アラバット島ペレーズ地区を訪問します。家庭訪問、子どもたちや住民との交流会、ホームステイ、フェアトレード体験などを行います。

こんな人におすすめ!
・一歩踏み出したい
・地元の人とたっぷり交流したい
・価値観の変わる経験がしたい
・貧困・戦争・平和に関心がある
・自分にできる国際貢献を見つけたい


■申込み
【申込締切】2024年7月16日(火)

【申込方法】
下記URLにアクセスし、
資料請求、または説明会へのご参加をお願いいたします。
URL:https://access-jp.org/studytour


〇説明会日程
6月21日(金)19:00-20:00
6月25日(火)19:00-20:00
7月3日(火)19:00-20:00
7月6日(土)19:00-20:00
説明会申込URL: https://access-jp.org/studytour/orientation
※説明会の内容は全て同じです。


■その他
〒612-0029
京都府京都市伏見区深草西浦町8-85-4
認定NPO法人アクセス-共生社会をめざす地球市民の会

電話番号:075-643-7232
email :office@access-jp.org
お問い合わせはお電話、またはメールにてお願いいたします。

一覧に戻る

文字サイズ

ENGLISH