• facebook
  • twitter
キービジュアル

Member organization NEWs加盟団体からのお知らせ

12/18 「バイオマス発電ってほんまにエコなん?~バイオマス燃料をめぐる国際機関と欧州の動き~」

ウータン・森と生活を考える会

「バイオマス発電ってほんまにエコなん?~バイオマス燃料をめぐる国際機関と欧州の動き~」


・ウータンでは、2021年10月にオンライン署名「パーム油発電をFIT(固定価格買取制度)から外して!」を経済産業省資源エネルギー庁に提出しました。

・パーム油発電事業のリスクは広く認知されるようになり、新規事業は激減しましたが、アメリカやカナダやベトナムなどの森林を切り開いて作られたバイオマス燃料による火力発電計画が日本で急増しています。

・気候危機に対処するため2050年カーボンニュートラルをめざし、再生可能エネルギーを可能な限り拡大するという日本政府が掲げる目標実現に向け、バイオマス発電への注目が高まっています。

・しかし、木質バイオマス発電は「燃焼時の温室効果ガス(GHG)排出量が石炭火力発電よりも多い」、「燃料となる植物が再びGHGを吸収するまでに数十年以上の年月がかかる」などの問題点が、研究機関により示されており、欧州では規制の動きが始まっています。

・こうした輸入木質バイオマス発電は、日本国内の森林資源を持続可能な規模で熱エネルギーを主として地産地消させる動きと混同されがちですが、途上国の環境を破壊し、莫大な温室効果ガスを排出する点では化石燃料と本質的に変わらないと言えます。

・このたび輸入バイオマス発電の問題を調査・発信しているNGOメンバーをゲストに迎え、欧州(EU)や国連などの見解を読み解き、「バイオマス発電が本当にエコなのか」を考えます。

・東北でバイオマス発電反対の運動を始めたFridays For Future Sendai、舞鶴のパーム油発電撤退立役者の森本隆さんや福知山・三恵パーム油発電所被害者の会の三谷義臣さんにも一言いただく予定です。 


■開催概要
【日時】:2021年12月18日(土)14:30~17:00

【会場】:
1. ルマ・ボルネオ
  大阪市都島区都島本通り3-8-10 2F【駅近/都島駅徒歩3分】
    道順→ https://nobuo5002.wixsite.com/ruma2

2. オンライン Zoom
    *申し込みいただいた方にURLをお送りします。


■内容
【講師】:小松原和恵さん(FoE Japan)
2020年よりFoE Japanの委託研究員。生物多様性保全の観点からバイオマス発電問題に取り組む。

川上豊幸さん(熱帯林行動ネットワーク(JATAN))
レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表。熱帯林行動ネットワーク(JATAN)運営委員。AMネット理事。2013年頃から、NGOのネットワークであるプランテーション・ウォッチのメンバーとしてパーム油問題に取り組み、金融面からのアプローチも日本で開始した。

【参加費】:無料

【申し込み】:
以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/o4dLWE1Y44FgxTUGA

*フォームから登録できない方は、contact-hutan@hutangroup.org にお名前、ご連絡先、会場参加かオンライン参加かをお知らせ願います。
*会場は12人、オンラインは100人、定員になり次第締め切らせていただきます。

【主催】:ウータン・森と生活を考える会
【協力】:FoE Japan、プランテーション・ウォッチ

*地球環境基金の助成を受けて開催します。


■申込み
以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/o4dLWE1Y44FgxTUGA

一覧に戻る

文字サイズ

ENGLISH