コロナウイルスが流行し始めて早2年半。
「海外に行きたくても行けない・・・(;ω;)」
「色々な国の人と交流したいけど機会がない・・・(><)」
今回は、そんな不満を抱えているあなたにピッタリなプログラムをご用意しました!
『ユースのための国際交流オンラインスタディツアー』は、まるで現地に赴き新しい環境に足を踏み入れたかのような気分になれるオンラインスタディツアーと、現地のユースと交流しながら学べるセッションを組み合わせた、オンライン交流型教育プログラム。
「SDGsってよく聞くけど、私たちが住む世界とどんな関係があるのか知りたい!」
「アジア諸国で活躍している日本の国際協力NGOが、どんな風に現地で活動しているのか知りたい!」「現地の学生と社会課題について一緒に学びたい!」「ただ単に国際交流に興味がある!」など。どれか一つでも当てはまるものがあれば、ぜひこの機会に参加してみてください!
8月〜10月の間で5回開催(回によって開催曜日が異なります)
12:00〜18:00の間で最長3時間
例)スタディツアー(1時間30分)+交流タイム(30分)+ワークショップ(1時間)
《定員》30人/回 ※複数回参加可
《スタディツアー開催国》
インドネシア、ネパール、中国、カンボジア、フィリピン
※国は変更となる場合があります。
社会課題やSDGs、国際交流に興味のある若者(概ね15~22歳)。
英語でのコミュニケーションに自信がなくても、海外に慣れていなくても、頑張って自分の意思を伝えようと努力をし、学ぶ意欲のある人なら誰でも応募大歓迎!
※言語サポートあり
7月に開催予定のオリエンテーションへの参加ができる人(Zoom開催)
開催日時は後ほど発表します。
※オリエンテーションで、事前課題含む詳細を発表します。
※事前課題は各回で異なります。
協力団体 |
国 |
日時 |
プログラム内容 |
学べるテーマ |
ウータン・森と生活を考える会 |
インドネシア |
2022年8月7日(日) 開催時間は後ほど更新予定 |
後ほど更新予定 |
後ほど更新予定 |
認定NPO法人テラ・ルネッサンス |
カンボジア |
2022年9月11日(日) 15:00〜18:00 |
①スタディツアー ②国際交流~Let's get to know each other!~ ③SDGsワークショップ |
SDG 1 SDG 11 SDG 15 |
認定NPO法人アクセス |
フィリピン |
2022年10月1日(土) 14:30〜17:30 |
後ほど更新予定
|
後ほど更新予定 |
【担当スタッフ富永からのメッセージ】
コロナ禍で海外に行く機会が減り、私自身を含め、悶々としている人は多いのではないでしょうか。日本にいながら、アジア5カ国を巡り国際協力について学べるスタディツアーと、現地のユースとの交流企画を組み合わせたスペシャルパックはなかなかありません!
勉強の合間に、いつもの数時間をいつもと少し違った数時間にしたい時に、ネット環境が整った場所であればどこからでも参加OKです。
ぜひこの機会に、普段行けない場所、普段会えない人達に会いに行ってみてください。
貴重な体験になること間違いなし٩( 'ω' )و
特定非営利活動法人関西NGO協議会
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2-30 4 階
TEL:06-6377-5144(火~金:13時~18時)
担当:関西NGO協議会 富永
mika.tominaga[at]kansaingo.net ([at]を@に置き換えてください)