会員制度・寄付
関西NGO協議会へのご支援は常時受け付けております。
ご支援いただけるメニューは現在、以下のとおりとなっております。
会員制度
当団体の行動指針に賛同していただける方なら、どなたでも会員になっていただくことができます。
会員種別
正会員・準会員
- すでにNGOや国際協力にたずさわっており、他団体とのネットワークをつくりたいという方
他団体・他セクターとの連携機会が得られます
- 関西NGO協議会の各種事業への参加を通じて、NGO間、または他セクターとの連携を深めていただくことができます
- 講師を求めている学校・組織やボランティア希望者、活動協力や寄付を希望している企業・団体への紹介など、各種マッチングをおこないます
組織や活動へのサポートが得られます
- [広報] 関西NGO協議会のウェブサイトにイベント等の情報を掲載するほか、事業や行事への後援・協力も優先的におこないます
- 助成金、外務省やJICAからの情報など様々な情報をメールニュースにて随時提供します(会報は発行しておりません)
- ご要望に応じて、助成金の申請書作成のサポートや各種マネジメントに関する相談に対応します
その他
- 委員等として外務省やJICAとの定期協議への参加など、他セクターとの会議における意見発信の機会があります
- 学習会等の主催行事に割引価格で参加いただけます
賛助会員
- NGOの情報がほしい方
- 社会貢献のきっかけを探している方
- 国際協力に興味のある方
- まとめて加盟団体を応援したいという方
最新の国際協力情報が得られます
- NGO・国際協力関連のイベントや人材・ボランティア募集など各種情報が詰まったメールマガジンが届きます
あなたに合った国際協力が見つかります
- ボランティアをしたい、国際協力に関するイベントをしたい、就職したい…などの相談を、何度でも無料ですることができます
年会費
会費 | 入会金 | |
---|---|---|
正会員(団体) | 30,000円 | 20,000円 |
準会員(団体) | 10,000円 | 10,000円 |
準会員(個人) | 10,000円 | なし |
賛助会員(団体) | 1口10,000円(口数は任意) | なし |
賛助会員(個人) | 1口5,000円(口数は任意) | なし |
※会員の期間は4月から翌3月までの1年間です。
(初年度は入会時期に関わらず翌3月までが会員期間です)
会員の権利
会員は以下の権利を有します。
正会員 | 定期・臨時総会での発言権および議決権、理事団体への被選挙権および選挙権 |
---|---|
準会員 | 定期・臨時総会での発言権 |
賛助会員 | 会員総会に参加することができますが、議決権はありません。 |
会費納入
下記2種類いずれかの方法で、お振り込みお願いします。
入金の確認をもってご入会手続きの完了とさせていただきます。
(入会手続きの完了した方には領収証とブックレットをお送りします。)
銀行振込
銀行名・支店名 | ゆうちょ銀行 | 三菱東京UFJ銀行 阪急梅田北支店 |
---|---|---|
口座番号 | 普通 14020 – 53254061 | 普通 4508111 |
加入者名/名義人 | 特定非営利活動法人関西NGO協議会 | 特定非営利活動法人関西NGO協議会 |
ご入会方法
ご寄付について
- ODA政策への提言活動サポート寄付
関西NGO協議会が行っているODA政策への提言活動をサポートするためのご寄付です。
- 一般寄付
使途を限定しない関西NGO協議会へのご支援です。以下のような事業に使わせていただきます。- 国際協力に関わりたい!という人へのボランティア相談・キャリア相談
やる気のある人をサポートします。 - NGOスタッフを学校や地域に派遣
NGOが見た世界の現状を、1人でも多くの人に伝え、国際協力に関わる人を増やします
- 国際協力に関わりたい!という人へのボランティア相談・キャリア相談
ご寄付の方法
郵便振替
加入者名 | 関西NGO協議会 |
---|---|
口座番号 | 00930-1-146641 |
備考
- 金額はご自由に設定して頂けます。
- 通信欄に「一般寄付」とご記入下さい。