広島フィールドワークに行ってきました
最終更新日: 2010 年 9 月 4 日
こんにちは、スタッフの田中です。
加盟団体訪問、豊岡フィールドワークの様子をお知らせしてきましたが、
8月29日(日)~9月1日(水)に広島フィールドワークへ行ってきました。
まずは広島平和記念資料館に訪問し、
被爆体験講話を聴き、資料館を見学しました。
資料館への訪問のあとは、バスで三次市、三和町へ。
三和町に滞在している間は共生庵でお世話になりました。
自然に囲まれて、おいしいご飯をいただきました~
この三和町では、日本の地域における高齢化・過疎が進む一方で、新しい取り組みやネットワークづくりも生まれている事例として、
地域づくりに取り組むNPO「善菊会」の取り組みについてのお話を聞いたり、
隣接する世羅町にも訪問して、農園や主婦を中心に起業したレストランについてのお話を聞きました。
私自身は、三和町に伺うのはこれで2回目なのですが、
新たな取り組みもあり、興味深く聞かせていただきました。
世羅町の農園で栽培されているブルーベリー
農園の方からお話を聞く研修員たち。数年前に兵庫県から世羅町に移住されたとのこと。
1か月半にわたる研修もあと一週間です。
研修員たちは研修で学んだこと、気づいたことをふりかえり、
帰国後のアクションプランの作成にとりかかります。