セミナー「最果ての島で健康を守る -フィリピン・スールー諸島での取り組み」
一般財団法人 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
セミナー「最果ての島で健康を守る
-フィリピン・スールー諸島での取り組み」
詳細URL:http://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2016/08/1017.html
イスラム過激派が本拠地としている最南端のスールー諸島の離島で暮らすガイさんとエミーさんはフィリピンでは少数派のムスリム女性です。
外からの援助が届かない最果ての地でガイさんは村長、そして村の保険組合長として健康な村づくりを進めています。また、エミーさんはこの村を含む郡の病院長ですが、ガイさんをサポートし村の保険組合づくりを実現させました。今回、AHIの国際研修でさらにパワーアップした二人の話を聞きませんか。
詳細
日時:10月17日 (月)午後6時半~8時半
会場:ヒューライツ大阪
大阪市西区西本町1-7-7 CE西本町ビル8F (地下鉄本町駅 27番出口すぐ)
http://www.hurights.or.jp/japan/access.html
参加費:無料
話し手:
ガイダ フノー ジャイナル(ガイ) 地域保険組合
スールー州の離島で150世代の互助による地域課題の解決に取り組む。保健ボランティアや助産師を経て、村長を務める。
エメリン バヒン ジャラル(エミー) スールー州パングタラン郡病院
政情不安なスールー諸島の郡病院長として住民の健康を守ると同時に、住民主体の地域開発活動も進めている。
主催:アジア保健研修所
共催:ヒューライツ大阪
お問合せ・お申込
メール・電話・AHIのホームページから申し込めます。
℡ 0561-73-1950 Fax 0561-73-1990
Email: info@ahi-japan.jp
HP: http://www.ahi-japan.jp
(公財)アジア保健研修所(AHI)担当:中島
詳細は、
http://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2016/08/1017.html